☀socio宙

【お問合せ】 Tel 052-846-7008 月~金曜日 8:30~17:00

                            Email info@npo-sora.org 


■生活介護

生活介護は障がいのある方の社会生活を支える場。社会とのかかわりが苦手な人、求めすぎてしまう人、失敗してしまった人。一人ひとりのニーズにそって社会生活を一緒につくりあげる場。みんなでつくる昼間の場。それが宙の生活介護です。

本人の選択を大切に、のんびりと

■定員10名。のんびりしたデイサービス型の事業所です。画一的な集団活動ではなく、大きな枠の中で一人ひとりの選択を大切に、創作、散歩、買い物、外出レクなど活動を組み立てています。

■まずは生活リズムを整えて‥そんなニーズも応援します。

■外部講師による支援のコンサルテーションを定期的に受けています。人権擁護と支援の質向上に取り組んでいます。

■相談支援事業所も併設。他事業所さんとも連携して生活全体を見通した支援を一緒に考えます。


socio宙の新型コロナウィルス感染防止策

■設備・活動 

・施設内の各部屋には換気扇が完備しています。それを常時稼働します。エアコンやサーキュレーターの送風で空気の滞留を防ぎ空気の流れをつくります。

・活動中は一定時間ごとにドアノブ、テーブル等を消毒します。

・活動中は向き合わず、千鳥配置になるよう座る位置を工夫します。

・昼食等は向き合わずに一方向を向きます。

全員集合的な活動は極力減らすとともに、不特定多数の人が集まる場所への外出は当面取り止めます。

・夜間に業務用オゾン発生器で室内を消毒します。

■送迎・来所時

・送迎車に乗る前に手指消毒をします。

・送迎車のエアコンは外気導入で使用し、危険の無い範囲内で窓を少し開けます(ウィンドウロックも徹底)。

・朝の来所後と昼食後に検温をします。

・来所後は荷物を置くより前に「手指消毒→手洗い→うがい」をします。

・送迎車は毎日の終業時に車内を消毒します。

■職員

・緊急事態宣言の出ている地域へ出かけた職員は、始業前に抗原検査を実施します。

・出勤前に検温し、発熱がある場合には出勤しません。

・屋外では熱中症に配慮しつつ、施設内ではマスクを着用します。

打ち合わせ時に密にならないよう分散します。


現在の主な活動

クラフト制作 編み物や紙細工など、自分たちの空間を彩るモノ、周囲の人たちと笑顔になれるモノを中心に取り組んでいます。

買い物 料理の前日には分担してスーパーに買い物に行きます。

お出かけ 月1回、電車バスでちょっと遠くへお出かけします。外食も楽しみにしてもらっています。

散歩 運動不足になりがちな方にはお散歩も心がけています。

生活の力を向上 自分のことはもちろん、みんなの場として役割をもってもらえるよう心がけています。


お問い合わせ・ご見学・体験利用等

1.お問い合わせ

 事務所までお気軽にお電話ください。

 ℡:052-846-7008(月~金曜日、9時30分~17時30分)

2.ご見学

 ご見学も受付けています。日時などご相談のお電話をください。

3.体験利用

 ご見学後、体験利用していただくことができます。体験利用の間にご本人の願いなど詳しくご相談できればと思います。

4.連携

 ご利用が決まった際には、ご希望や必要に応じて医師、専門機関等と連携させていただくこともできます。


ご利用の案内

開所日

 月~金曜日(祝日も原則開所)

休業日

 土曜日、日曜日、GW、お盆、年末年始

開所時間

 9:30~16:00 

利用定員

 10名

 

利用料金

 法に定められた利用料金がかかりますが、大部分の方は減免措置を受けられ、利用料金は0円となります。詳しくは区役所・保健所へお問い合せください。

実費のご負担

 利用料とは別に次の実費をいただいています。

 ・昼食代 1食260円

 ・お茶菓子代 50円/日

 ・クラフト材料費 20円/日

 ・ミニツアー、スイーツデイなどは交通費、食費など各自おもちください。

送迎

 行き帰りも大切な社会生活と考えますが、ヘルパーがいない…地下鉄が苦手…などの場合には可能な限り対応します。一度ご相談ください。

 


ご利用までに必要な手続き

生活介護は障害者総合支援法に定められた福祉サービスです。そのため必要な手続きがあります。

1.利用申請

 区役所・保健所の窓口で生活介護利用の申請をします。

2.認定調査~支援区分

 認定調査により支援区分が決まります。支援区分3~6の方は生活介護を利用できます。

3.計画書

 利用計画書が必要となります。相談支援事業所に作ってもらうことができます。また、ご本人自身でつくることもできます。

4.受給者証

 利用計画書の提出が済むと1ヶ月間に利用できる日数(支給決定量)が決まり、それを記載した受給者証がお手元に届きます。

5.契約

 受給者証が届いたら事業所と契約していただけます。


場所・お問合わせ先

名古屋市瑞穂区弥富通2丁目5-3 第3勝野ビル1階

電話:052-846-7008

FAX:052-846-8803

■地下鉄 新瑞橋駅5番出口 徒歩7分

■市バス 弥富通1丁目 徒歩1分